2016年3月30日水曜日

こじま公園近くのサクラ開花情報

千葉市の埋立地のサクラの開花情報です。



トヨペット千葉中央のサクラトンネルでは側芽に花が
咲いていますが上のほうの花は未だ開いていません。


千葉トヨペットサクラのトンネル開花情報
こじま公園オオシマザクラ
袖ヶ浦第3緑地公園第2報
ヤマザクラ
日本桜100選泉自然公園
ウワミズザクラ

泉自然公園桜情報

泉自然公園のサクラは日本サクラ100選に選ばれています。
16年3月29日は未だ8分咲きです。



この時期カタクリも咲いているので、一見の価値が有ります。


泉自然公園3月29日桜情報
泉自然公園
泉自然公園16年3月29日カタクリ情報
ソメイヨシノ
日本桜100選泉自然公園
カワヅザクラ

2016年3月29日火曜日

泉自然公園カタクリ開花情報

千葉市にはカタクリの花を見られる場所が2箇所有ります。
標高の高い場所では千葉より南でも見られますが、
平地で見られる場所は千葉市が一番南との事です。



その一つ泉自然公園でのカタクリの見ごろは今週一杯です。
もう一つのカタクリを見られる所は昭和の森です。
今週末から来月の第一週と言う所です。今日は温度が高く
絶好のカタクリ見学日よりです。温度が高かったので見事な、
イナバウア状態のカタクリの花が見られました。


泉自然公園16年3月29日カタクリ情報
泉自然公園
泉自然公園サクラ
カタクリ
おしどり
ムラサキケマンソウ

2016年3月25日金曜日

美浜散歩道:袖ヶ浦第3緑地公園サクラ開花情報

千葉市の東京歯科大横(真砂1丁目)の袖ヶ浦第3緑地公園に、
ソメイヨシノが沢山植えられています。
今日3時ごろまでは天気が悪い日でしたがその後綺麗に晴れたので、
工事中の高洲プール脇のこじま公園のオオシマザクラの状況を確認し、
その後袖ヶ浦第3緑地公園のソメイヨシノの開花状況を見に行きました。



これだけのサクラの木ですと満開のときの想像が出来るかと思います。
1週間前1本だけここに植わっているオオシマザクラが、咲きはじめ今は満開です。
ソメイヨシノは2本の木で2~3輪咲いていました。

袖ヶ浦第3緑地公園サクラ開花情報
サクラ広場サクラ開花
こじま公園
オオシマザクラ
ウワミズザクラ
カンピザクラ

2016年3月23日水曜日

フラワーフォッター:オランダミミナグサとハコベの区別付きますか?

応募枚数はNGが多かったけど今月も50枚です。
春の七草のハコベとよく似た野草のオランダミミナグサ。

ハコベ オランダミミナグサ
スズナ シロツメクサ


それにスズナ(ぺんぺん草)になた、タネツケバナ。
スズナはピントが合っていないので、応募できませんでした。


フラワーフォッター写真カタログ
NGパレット3月
ハコベ
オランダミミナグサ
カラスノエンドウ
スズメノエンドウ

2016年3月22日火曜日

里山フォッター:昭和の森の樹木は芽吹いています

応募の枚数50枚のうち13枚が昭和の森での写真です。
カントウタンポポが思ったほど咲いていなくて、1枚だけです。



日1日とミドリの葉っぱの大きくなるクヌギの勇士です。
クヌギとコナラが中中はっきり区別が付きません。
三陽メデアフラワーセンターのギンヨウアカシアの花が黄色い綺麗な花で、
沢山撮ったのに応募出来たのは枚だけでした。花びらがくっついて写って、
ボケているのです。
でも冬よりはストック写真が多く応募の日に撮影に出なくても、
応募枚数50枚は確保出来ました。


里山フォッター写真カタログ
NGパレット3月
昭和の森3月
ギンヨウアカシア
こじま花の会3月
4月月次

2016年3月18日金曜日

昭和の森:春が来ました!桜は未だですか?

ハクモクレンが咲きコブシは何本か咲いています。
カントウタンポポも咲き始めています。



サクラは未だかいな?久しぶりのお天気に誘われて昭和の森へ。
通院先を変更し、昭和の森へ行くのはその為だけになりました。
もう下夕田池のお客さんは帰ってしまって、
オオバンとカルガモだけになっています。月末にはカタクリを
始め沢山の野草も咲きますが、
オドリコソウもスミレも未だ咲いていません。タチツボスミレ1輪
咲いている写真が撮れています。

昭和の森の四季:3月桜は未だか否?
昭和の森FaceBook
カタクリ
カルガモ