2015年1月31日土曜日

まさご倶楽部主催写真展「美しい美浜」

久しぶりに写真展が地元で有ります。と言うより知り合いのやる写真展に応募です。
京葉線検見川浜駅近くの住民まさご倶楽部主催の展示会です。
展示場は稲毛海浜公園の稲毛記念館1階のロビーです。



出展枚数は40すうまいです。会期は月1日から11日までです。
準備中のホームページです。会期中にもう一度行きもう1ページ
ホームページを作ります。


2月1日から11日までの写真展飾りつけ
海パスタ写真展示会
夕日の写真
コアジサシ
バレンタインにチョコレート(アマゾン通販で)
ホワイトでーにはINNERを(アマゾン通販)

2015年1月30日金曜日

フラワーフォッターフジと夕日の写真7枚陳列

銚子1泊で撮った日の入り日の出の写真は9枚全てNGです。



この日の出を含めて風景5枚がボケでNGになりました。鳥や花の写真の
ボケはオオ伸ばしでチェック出来ますが、風景でボケのチェックは分りません。
稲毛海岸の富士山と夕日は7枚陳列されました。

フラワーフォッター陳列写真
1月のNG写真
稲毛海岸1月12日の富士山
銚子の日入り
銚子の日の出
バレンタインにチョコレート(アマゾン通販で)
ホワイトでーにはINNERを(アマゾン通販)

2015年1月25日日曜日

里山フォッター:銚子の写真16枚陳列

1月の里山フォッターは2日で結果が出ました。なんと早い事か!
著氏で撮った写真が16枚OKです。何時もの写真は12枚OKです。



この写真はボケでNGの銚子での夕日の沈むところの写真です。
日の出の写真日の入りの写真は2枚ずつOKになりました。


里山フォッター
NGパレット1月
稲毛海岸より富士山
銚子の旅TOP
銚子の日の出
雛人形(アマゾン通販)
5月人形(アマゾン通販)
友人に誘われ1泊2日の旅行に行きました。ゆゆこゆこやジャランで、
最初に旅館を探しました。始めはゆこゆこで日光のほうだったのですが、
ジャランで銚子の老舗旅館暁鶏舘の15,000円の所夕食を海鮮丼にして、
10,000円にするプランを見つけ、銚子に決まりました。



銚子と言えば犬吠崎の灯台。そして日本一の生産量のキャベツ。
早々漁獲高も日本一。漁獲高に付いては量の様で金額では2位のようです。
日の出は日本の本州では速いことは知っていましたが、海岸線に、
夕日が沈むのは知りませんでした。いった日の昼食の時間ガ灯台で、
結構高い表示なので、一番安い1000円の水族館の食堂にしました。
夕食は海鮮丼という事になっていたので、海鮮丼を注文しました。
表の看板に海鮮丼1,000円と書かれていると思い込んでいました。
支払いの段になり大きな間違いを知らされました。1,000円は、
海鮮ランチだったのです。なんと何件か有る食堂のPOP1,600円を
一寸上回る1,700円越えだったのです。

同じ特典が見付かるかどうか分かりませんが、ジャランのバーナー広告です。


銚子の旅TOP
暁鶏舘まで
暁鶏舘
銚子の日入り
銚子の日の出
宿・ホテル予約ならじゃらんnet
富士山の本(アマゾン通販で)
旅行案内の本(アマゾン通販)

2015年1月24日土曜日

里山フォッター昨日行った銚子の写真も応募です

今月の応募写真は応募開始1日前に行った旅行の写真が半分位。
応募日から応募日までの間に200枚は撮っているのですが、
応募に値する写真が撮れていません。今回は大分無理をして、
数合せをしてしまいました。



この写真は旅行に行った銚子のキャベツ畑です。
この写真を「キャベツ畑の一本松」と言う題でカメラのキムラの
写真コンテストにも応募しています。先月NG19枚ですが、
応募枚数は減らず50枚でした。


里山フォッター販売写真
1月のNG写真
銚子1泊2日の旅
銚子の日入り
銚子の日の出
バレンタインにチョコレート(アマゾン通販で)
ホワイトでーにはINNERを(アマゾン通販)

2015年1月16日金曜日

美浜散歩道:今日検見川浜にユリカモメ来ていませんでした

今日の散歩は検見川浜から、花見川河口です。
びっくりしました。花見川河口に行ったらユリカモメが1羽も居ません。



数種類のカモとオオバンだけが餌を啄ばんでいます。何処へ?
確認できたのはコガモ、ヒドリガモ、ホシハジロとオオバンです。
何時も来ているオナガガモ、ハシロガモ、スズガモそれにカルガモ
は見つけられません。幕張の浜や豊砂海岸にいったんでしょうか?


15年1月16日花見川河口にユリカモメが居ません
花見川河口
ユリカモメ
豊砂海岸
キャンプ用品はスノーピークを見てから
自然観察の必充品双眼鏡紹介

2015年1月13日火曜日

昭和の森自然観察会1月のテーマ「青い鳥を探そう」

此処の所毎年1月は探鳥会です。今年も探鳥会です。



探鳥会のときは鳥の写真が中々撮れ無く良い情報が流せません。
双眼鏡で中々見つからず、肉眼でも中々見つからず、結局カメラで見つける
事になるのですが、見つける頃には鳥が動き始めています。
急いでピンと合せをするのですが、カメラが動きボケています。
折角撮ったトラツグミも手振れを起こしていて物になっていません。


昭和の森自然観察会15年1月青い鳥を探そう
昭和の森の観察会TOP
ボケていますが今月取れた野鳥
トラツグミ
自然観察の本
1月の昭和の森は探鳥なので双眼鏡紹介