2019年5月6日月曜日

ひたち海浜公園のネモフィラ

引越しの手伝いで土浦へ行きました。同じ県内と思いひたち海浜公園へ。
とは言え最短距離はと思いスマートホンのカーナビを起動。
頭の中は常磐自動車道で昔の勝田ICと思っていました。カーナービの案内は
友部ジャンクションで北関東自動車道へ。出口はひたち海浜公園です。
時間の大幅短縮。カーナビの威力に歓心と感謝。



公園の中は人であふれています。人が多いと売れる写真が撮れません。
でもネモフイラの咲いているは丘は綺麗です。ネモフイラの
青いじゅうたん。コキアの10月の赤色と同じ、思っていたより綺麗です。

ひたち海浜公園のネモフィラ
ひたち海浜公園のコキア
17年ツバメ巣作り
水辺の鳥シリーズ

2019年5月5日日曜日

昭和の森の4月の花木

15年前だと4月のはじめまで昭和の森の片栗観察会が有ったので、
久しぶりに片栗を見に昭和の森へ行きました。
所が今年は盛りが早かったようで、カタクリ案内所の看板が
ブルーシートで覆われていて、カタクリ案内は終了していました。
そこで昔昭和の森へきたときに回ったように桜咲く昭和の森を一周。

center>

花と木の写真を撮って来ました。ホームページは作ったんですが、
未完成だったので、ブログには書かないでいました。
やっとホームページが完成したので紹介します。
なお5月12日には昭和の森の観察会があるので参加して5月の昭和の森の
紹介が出来ればと思います。

昭和の森19年4月花の写真
19年4月18日ツバメ飛来確認
17年ツバメ巣作り
水辺の鳥シリーズ

2019年4月19日金曜日

今年最初のツバメ情報

4月18日木曜日千葉市の稲浜ショップ通路にツバメが来ていました。
もうツバメが来る時期なんですね。河津桜、ソメイヨシノ、片栗の花など
花の話題が沢山ありましたが、いつの間にかツバメの飛来する時期です。



稲毛海浜公園の冬の渡り鳥ユリカモメやオナガガモはもう帰ったか?
ツバメの巣の材料を集める場所が稲毛海浜公園にも有ります。
明日の散歩は稲毛海浜公園へツバメの巣の材料集めを見に行きましょう。

19年4月18日ツバメ飛来確認
18年4月4日稲浜ショップツバメ確認
17年ツバメ巣作り
水辺の鳥シリーズ

2019年3月21日木曜日

高洲プール裏サクラ開花情報

千葉市高洲プール裏こじま花の会花畑の山桜大島桜開花間近。
去年3月23日には開花していました。昨日のつぼみの状態です。
未だ明日開花とはならないと思います。
こじま花の会の作業が23日土曜日にあります。
昨日今日と20℃に近い気温です。開花が見られるかもしれません。



河津桜はもう葉桜です。これからソメイヨシノ、八重桜と開花の
情報が聞かれるでしょう。

高洲プール裏こじま花の会サクラ情報
昨年3月23日開花の様子
サクラ広場サクラ情報
村のカメラマンFacebook

2019年3月12日火曜日

散歩で撮れた春の野草の花

今日も散歩中に野草の写真を撮りました。前回の散歩で撮れなかった
ヒメオドリコソウの写真も撮れました。散歩道では見つかりません
でした。見つけたのは我が家の狭い庭です。2株見つかりました。
今日の散歩ではオオイヌノフグリの1/4の大きさの花のフラサバソウの
写真も撮れました。



更に真っ赤な体に7つの真っ黒の星のナナホシテントウの写真も
撮れました。
今日の散歩で撮れた野草
この前に撮れた野草
稲毛海岸駅前河津桜満開のよう
水辺の鳥シリーズ

2018年12月2日日曜日

デジタル素材販売収益金でキャノンのカメラ購入

デジタル素材販売PIXTAに5つのIDで投稿しています。
5年越しの素材販売で4万円ほどの収入になりました。
中古のパソコンと型落ちのカメラを購入しました。
カメラはキャノンのパワーショットです。これで使えるカメラが
5台になりIDごとにカメラの使い分けが出来るはずでした。
所がスマホの写真が中々綺麗な写真になりません。
投稿前のチェックで不鮮明が多く8割方NGです。



仕方なく村のカメラマンと花のカメラマンは新しく買った
キャノンのカメラを使うことにしました。今回投稿の結果
水辺の鳥の写真が沢山有ったので纏めてみました。


デジタル素材販売掲載水辺の鳥
デジタル素材販売掲載まだら雲
村のカメラマン
花のカメラマン
ダイヤモンド富士

2018年10月5日金曜日

三陽メデアフラワーミュージアムのコスモスの塩害

台風24号通過の後2日後に稲毛海岸に散歩に出ました。
10月15日から23日まで稲毛海岸では年に2回の自然現象の
ショウが見られます。稲毛の海岸か130km離れた富士山の頂上から
太陽の沈むダイヤモンド富士が見られるかもしれません。



稲毛海浜公園の三陽メデアフラワーフラワーミュージアムでは
今が見頃な秋桜コスモスが塩害の為悲惨な状態でした。
2から3Km離れた我が家ももちろん塩害に会っています。
TV報道番組でもどういうわけか塩害の話題が取上げられています。
その番組の中で塩害の及ぶ範囲は20Kmに及ぶそうです。

三陽メデアフラワーセンター塩害
9月のコスモス
2月の稲毛海岸ダイヤモンド富士
ダイヤモンド富士