2017年8月25日金曜日

DIYショー2017年

昨日から幕張メッセでDIYショウー2017です。
入場料500円です。ホームセンターへ行くと入場券無料で手に入る
と思います。島忠ホームズがメッセから一番近い所です。
次がD2ケーヨーでしょうか?



明日までです。昔はお土産沢山ありましたが今年はどうでしょう?

DIYショー2017年
DIYショー2016年
DIYショー2010年
7月28日稲毛海岸のコアジサシ

2017年8月21日月曜日

季節の情景:ゲッカビジンが沢山咲きました

8月20日我が家のゲッカビジンが8つ咲きました。
午後の1時半ごろから
写真を撮り始め10時まで1時間くらい置きに撮りました。



8時半頃開花で10時頃まで咲いていました。その後しぼみ始めます。

ゲッカビジン開花
稲毛海岸7月31日;動画あり
引き出物
ゲッカビジン

2017年7月15日土曜日

美浜散歩道:稲毛海岸海水浴場表示ブイ

稲毛海岸の海水浴場表示ブイこのままだと何の変哲も無いブイですが、
このブイに8月にはいる頃から国に帰るコアジサシの集結場になります。
月遅れのお盆の時期に最も数が増え、このブイが撤去される9月始めに
稲毛の海岸では見られなくなります。



今年も沢山コアジサシが来ることを願っています。以前は毎日のように
散歩に来ていたのですが、最近は中々出向けません。言い訳すると
アサドラの「ひよっこ」が気になって。だっぺでしょう!出身なので。
早起きして何とかコアジサシが来る頃は朝6時には稲毛海岸に。

最近の稲毛海岸
千葉市の鳥コアジサシ繁殖応援
今年見られたコアジサシ
9年稲毛海岸のコアジサシ
15年のコアジサシ

2017年7月7日金曜日

WoodlandPhotoer:今月の応募はオオガハス16枚

今月の応募は6月28日で終わった千葉公園オオガハス祭りでの
オオガハスの写真で応募枚数50枚をまかなうつもりでした。
このカメラなら60枚も撮れば応募枚数50枚は軽いと思っていました。
現実は厳しく応募出来る写真は16枚しか有りません。
オオガハスの人気は高くカメラマンが写りこんだ写真が良く撮れた中に
10枚ほど有りました。残念。応募開始5日は台風で翌6日台風一過の
晴れ間をぬって三陽メデアフラワーミュージアムで不足分34枚を賄いました。



大きいアザミのような花を付けた、アンテーチョクやカールドンも
応募しました。ID・村のカメラマン50枚全てオオガハスで応募です。

WoodlandPhotoer陳列サイト
村のカメラマンの陳列サイト
デジタル素材販売OK紹介のホームページ
千葉公園オオガハス6月29日
アンテーチョーク
カールドン

2017年6月29日木曜日

千葉公園のオオガハス:沢山咲いています

28日ハス祭り終了です。ハスの花はまだまだ綺麗に咲いています。
久しぶりに雲っていますが少し雲が薄くなっているので千葉公園です。

,center>

沢山花が咲いています。もう実もなっています。

千葉公園オオガハス6月29日
オオガハス16年6月15日
オオガハス16年7月1日
千葉公園の冬
カルガモ

2017年6月24日土曜日

鋸山ハイキング

鋸山散策を甘く見ていました。980円の運動靴で行きました。



浜金谷が最寄り駅です。ここから歩き始めました。最初は順調でした。
所が途中トイレが必要になった時、丁度階段が有り道案内看板に
トイレが階段の上に有ることをを知りました。そこでその階段を
登り始めました。それが運の尽き。きつい事きつい事やっと
百尺観音、地獄覗きそして沢山の仏像を見て大仏へ。その後
1500羅漢のはずですが、ギッブアップでロープウエイへ。

鋸山地獄覗きまで
鋸山地獄覗きから浜金谷駅まで
オオガハス17年6月15日
千葉公園の冬
カルガモ

2017年6月16日金曜日

デジタル素材販売BigTree:NG6枚の好成績

BigTree好成績NGが6枚です。今までで最も良い成績です。
応募枚数50枚ですから陳列枚数の増加は44枚です。習志野の
バラ園の写真や八王子の片倉城址公園の睡蓮の写真など陳列されました、
全ての写真の撮影が自動設定なので夏の天気の良い日はASAは小さい数字です。
不鮮明でNGが増えたときにASA100に設定しましたが、合格枚数が増えません。
シャッタースピードが遅くなるのでボケが多くなって応募枚数がきつくなりました。



八王子の片倉城址公園は春の花のカタクリが咲くそうなので、
来年の4月初めが楽しみになってきました。

BigTree6月の陳列の内の4枚
NGパレット6月BigTree
習志野市バラ園
ジャガイモの収穫