2015年8月16日日曜日

BigTree:不鮮明で20枚のNG

三陽メデアフラワーミュージアムの花やこじま公園の花を応募した結果
本当に残念な結果です。50枚応募でOK18枚NG32枚どうしましょう?



クマンバチが可愛い香りアザミも不鮮明でノックアウト。ASA200で成績が上がり、
7月沢山のNGが不鮮明(10枚)で出たのでAUTOに戻したらこの結果。
来月は又ASA200に設定して撮影してみます。


モミジバアオイ
こじま花の会TOP
三陽メデアフラワーミュージアムTOP

2015年8月15日土曜日

WoodlandPhotoer:素材不適・不鮮明10枚越えNG残念

久しぶりの縦位置の夾竹桃の写真NGでした。



夾竹桃の赤花白花どちらも綺麗なので、数枚づつ応募しましたが、何れも撃沈。
花の咲き始めで有れば素材不適と言うことは無かったと思います。
チョット枯れかかった花が写りこんだものと思います。こじま公園のモミジバアオイは
半分NGでした。


夾竹桃
モミジバアオイ
電気設備部品

2015年8月5日水曜日

コアジサシ:子育てでしょうか?抱卵でしょうか?

暑い暑い8月です。この熱いのに散歩に出ます。ポカリスエットを持って。
もちろん帰るとすぐにシャワーです。昨日のコースは検見川浜から稲毛海岸。
三陽メデアフラワーミュージアム。稲浜ショップでチラシを貰い、イオンでラーメン。



素敵な写真でしょう。未だ保護ロープが張ってあるんです。何時もは7月末の撤去です。
市長のFACEBOOKに御礼の書き込みをしました、うれしくて。
ついでに稲毛海岸の海水浴場表示ブイの撤去も臨機応変に出来ないか頼みました。
叶うと良いですね。


検見川浜8月4日コアジサシ
稲毛海岸コアジサシ
コアジサシ7月19日
14年のコアジサシ検見川浜
14年のコアジサシ稲毛海岸
BasicShop増加中

2015年7月30日木曜日

フラワーフォッター:1次審査結果NG3枚・水鳥の写真2枚OK

1次審査の結果NG3枚OK15枚。OK写真の中にウミネコとセグロカモメの
写真も入っています。他にはウミネコの写真1枚です。



来月の応募写真にコアジサシの写真が含まれるといいのですが。
やはり多いのは山陽メデアフラワーミュジアムでの写真です。
フロックスの写真は昨年も応募してます。


三陽メデアフラワーミュージアム:フロックス
稲毛海岸のコアジサシ
BasicShop:ルクエとクッキングトイ

2015年7月29日水曜日

里山フォッター:応募写真の選別は難しいです

里山フォッターあいにくな成績です。NG枚数27枚。OK枚数23枚NGが陳列枚数を
OK枚数より多くなっています。



この写真はOKです。



この写真はNGです。右側の枝のせいでしょうか?この違いが分からないと成績が良くなりません。
数をこなすだけでは無く考えないといけないようです。


三陽メデアフラワーミュージアム:モナルダ
ハマユウ
レクレーションスポーツ

2015年7月26日日曜日

フラワーフォッター:ストック写真にボケが多く数量確保に苦労

今回の応募の写真はASAを自動に戻しました。
日射が強いので、ASA200ではシャッタースピードが追いつかないのでは、
と考えたからです。今回不鮮明が多かったらASA50で
晴れた日は撮ってみようと思います。



今月の写真はボケが多く何時もの三陽メデアフラワーミュージアムでは、
写真が足りず、散歩途中の垣根の花や車道歩道の間の花壇の花の
写真も応募しました。こじま花の会7月の作業の時の写真は周りが入ってしまい
応募できませんでした。

フラワーフォッター陳列写真
NG写真TOP
フヨウ
こじま花の会7月の作業
夏にフンドシは如何ですか?

2015年7月19日日曜日

美浜散歩道:検見川浜にコアジサシが来ています

7月18日検見川浜にコアジサシが大量に来ています。
今年は此処で子作りがされたかどうか確認していません。
この場所に前に来たのは6月19日です。その時はまだ巣作りの様子は、
有りませんでした。其の後暑かったり雨が続いたりで、来ていませんでした。



久しぶりに来て見ると沢山のコアジサシです。子コアジサシも混ざっています。
千葉市内の蘇我の海岸でしょうか?木更津の小櫃川の河口でしょうか?
今日は土曜日です。明日の日曜日検見川浜に沢山人が来たら、もう来てくれない
なんてことは無いでしょうか?


コアジサシ15年7月18日
コアジサシ7月19日
14年のコアジサシ検見川浜
14年のコアジサシ稲毛海岸海岸
BasicShop増加中
里山DIY蔵