2014年7月20日日曜日

フォトパレッツセンター長応募枚数5枚追加で7月の応募50枚に

応募枚数追加5枚の要請です。7月の応募枚数が50枚になりました。
追加追加だと写真の撮り貯めが無く応募するのも大変です。
幸い最近三陽メデアフラワーミュージアムと言う、強い見方を見つけました。


バーベナハスタータと言う花の写真が撮れました。この写真とハマユウの
写真などで5枚をまかないました。この写真ヤシが真っ直ぐ撮れているのが、
いいように思いますが如何でしょう?

アマゾンの糀を調べましたら、ミソが出来そうです。

フォトパレッツセンター長陳列写真
NGパレット7月
バーベナ・ハスタータ
三陽メデアフラワーミュージアムの花の名前
大豆栽培からの味噌作りの紹介
パンク修理はDIY

2014年7月14日月曜日

昭和の森自然観察会7月のテーマは”トンボ”です

昭和の森自然観察会7月のテーマは”トンボ”です。
お盆の入りとあって指導員の参加は8人とさびしいものでした。
でも暑い中参加してくれた方は30名に迫る数でした。


可愛い参加者の方はもちろん30年位前可愛かった方々も、
トンボとりに夢中になってくれました。それぞれ指導担当者は1匹か、
科ならづトンボの捕獲をお願いしたようです。観察会ですので、トンボを
虫かごに入れることは無く羽の模様や目の付け所、胴体模様など、
トンボの種類を確認したら、釣りで言うリリースです。かく言う私網を持たず。
動画に夢中です。チョウトンボの動画を何とかものにしました。
ユウチューブにアップした動画をご覧ください。もう1月もしたら、売れる動画を
撮りたいと思います。まだまだ撮ったぞーの段階です。

ツバメ給餌チョウトンボ
稲毛海岸駅周辺関連サイト自然観察会
カルガモの採餌コアジサシ巣立ち
カルガモ関連サイト検見川浜

 
 
昭和の森自然観察会7月
昭和の森TOP
自然観察・山歩きに有ると便利
スノーピーク特集

2014年7月10日木曜日

フォトパレッツセンター長好成績で追加応募要請もNG4枚では来月応募枚数減少か

フォトパレットセンター長今月30枚応募でNG1枚と好成績。
追加応募要請があり稲毛海浜公園内の三陽メデアフラワーミュジュアムに行き、
写真を撮ってきました。5枚中モナルダ2枚とノーラレイ2枚は不鮮明でNGです。
余りにも天気が良いので。感度を下げたのが原因かもしれません。

この写真がモナルダです。最近自然観察の写真だけでは応募枚数に到達しないので、
三陽メデアフラワーミュージアムでの写真を応募するので、フラワーミュージアムの
花の名前のホームページを作ってみました。

フォトパレッツセンター長陳列写真
NGパレット7月
ノーラレイ
三陽メデアフラワーミュージアム花の名前
クッキングトイとアルベルトクラフトの紹介
アマゾン通販海藻と海藻レシピ

2014年7月5日土曜日

ウッドランドフォッター再チャレンジ・今月は大丈夫か?

先月とんでもないポカをして全滅した、このID今月はカテゴリーをイラストとは間違わず、
写真で応募。何回も確認したので大丈夫と思いますが、一寸心配。
3年も前だったら最初は5枚の応募で、1週間で腕が上がると枚数が増えましたが、
今は最初から10枚の応募で1月間隔になっています。1ヶ月は長かった。


このID青空をテーマにと思いましたが中々です。
青空と白い雲とアガパンサスの青い花と言う題名で応募の1枚です。
青空ばかりとも思いましたが今咲いているオオガハスの写真を6枚


応募しました。応募枚数10枚ですから、類似作品多しでNGの危険も有ります。
これからの応募作品も青空の入った作品と、散歩道の写真が多くなります。

ウッドァンドフォッター陳列写真(未だ陳列有りません)
NGパレットTOP
オムツを早く取るために布オムツを
アマゾンで孵る外国産米
お盆のお客さんに御餅を
味噌作りは大豆から

フォトパレッツセンター長1次審査NG1枚と好調

5月末に散歩に行った谷津干潟で撮ったハマナスやマツバボタンなど


21枚陳列されて、三陽メデアフラワー長い名前の


これ1枚がNG。千葉公園のオオガハスなど8枚が審査に残っています。
1次審査はボケや不鮮明が多いので今回の審査残りは類似作品での、
NGの可能性があります。このマツバボタンも普通に撮ると類似作品
多しでNGになる所ではないでしょうか、アングルを下げて量感が出て
陳列になったのではと思います。

INNERのくくりが細かいアマゾンの紹介ページがありました。

フォトパレッツセンター長陳列写真
NGパレット7月
ソラナムラントネッテ
ハイドランジアアナベル
INNER用途やブランドで紹介するページ
パソコン愛(アマゾン通販パソコン紹介)
宿・ホテル予約ならじゃらんnet

2014年7月3日木曜日

フォトパレットセンター長応募枚数5枚増えて30枚

フォトパレッツセンター長応募枚数30枚に増えました。
今月も変らず25枚かと思って、三陽メデアフラワーミュージアムの
ハイドランジアアナベルや梅雨の晴間に雲の写真を撮って数合わせです。


使っているカメラの特性で、光が弱いと暗くなってしまうので晴れの日の撮影です。
5枚の不足分は今日千葉の公園へ行ってオオガハスを撮ってきました。


中々良く撮れた思ったのですが、TVのニュースで埼玉県の古代ハスを見せられ、
これは厳しいと思いました。これでは又来月は25枚に逆戻りかもしれません。

フォトパレッツセンター長陳列写真
NGパレットTOP
千葉公園のオオガハス
ハイドランジアアナベル
上海問屋からSDカード紹介
パソコン愛(アマゾン通販パソコン紹介)

2014年7月2日水曜日

稲毛海岸駅切符売り場看板上のツバメの巣で雛孵る

稲毛海岸駅のツバメの2番子の巣の位置が大変な所に有ります。
キップ売り場の上の案内看板の上です。去年は巣を作り始めたら直ぐ壊していましたが、
今年は巣作り成功です。駅長さんが変ったのかも知れません。

<
キオスクの柱にも巣を作って有りますが、そちらは未だ産卵の気配がありません。
図書館前の7-11の壁面2番子も元気です。7月2日のホームページの左ナビスペースに、
動画をリンクしました。と言っても編集していないので、見苦しいかもしれません。
7-11の動画は少し見られるかもしれません。

稲毛海岸駅切符売り場看上のツバメの2番子
なか卯出口の1番子と稲毛海岸駅の増えた巣
美浜散歩道
ツバメの巣の材料鳥
クロックス紹介のページ
大人気サンダル大集合