2014年3月2日日曜日

記録サイズでは無く腕によって合否は決まる

ID自然フォッターは300万画素のカメラから1600万画素交代しました。
欲の皮のツッパリで、1600万画素のカメラで撮った写真なら高くも売れるから。
IDフォトパレッツセンター長で使った1600万画素のカメラの記録7.5Mでした。
これなら全ての写真はXLサイズまで売れて売れれば万万歳。でもこのカメラの
記録サイズは1.8M台から4.4M台撮影の設定で変化します。1次審査のNGに、
画面が鮮明で無いと言うのが沢山有ったので、記録方法の性かと思ってしまいました。
これは全くの誤解で、審査の方は私の拙い写真をちゃんと見てくれて、判断されました。
2次審査で合格した千葉公園で撮った雪吊りの写真
この写真は3.4Mです。これはXLまでは売れません。Xの1、150円までです。
この昭和の森で撮ったスズカケの枯れ木(生きています、もうすぐ芽吹きです)
これも合格です。記録サイズは4.6M有り、XLの5,250円まで売れます。
300万画素のカメラはMサイズの1,500円までですから、売れたら所得倍増も夢では。
ちなみにIDフォトパレッツセンター長で使ったカメラはフジフイルムのT500です。
この自然フォッターで使い始めたカメラはカシオのZS160どちらも新しい型が出ています。
自然フォッター陳列写真
NGパレットTOP2月
昭和の森自然観察会
千葉公園
里山フォッターカメラ蔵
日本茶と紅茶のページ

2014年3月1日土曜日

里山フォッター2月は被写体不足で苦戦です

ハクチョウとアヒルの間を泳ぐオオバンの写真です。


オオバンが良く撮れているのですが、判定は素材不適でNGです。
ルリビタキの幼鳥の写真です。中々ルリビタキも撮れません。


この写真も素材不適でNGです。素材販売に使うのには最低必要な
機能は、撮った写真をそのまま保存してくれる事のようです。
自然フォッターで使うようにしたカシオのカメラは圧縮保存のようで、
ファイルが画像は大きいのに半分の容量です。

里山フォッター陳列写真
NGパレットTOP2月
稲毛海岸駅前の河津桜
布オムツで躾を
蛍光灯照明器具LED化

2014年2月28日金曜日

里山フォッター1次審査:初めての理由でNGに

ストック不足で年月NG の2枚間違って応募。
やっぱりNG今月は今までに無い理由が有ります。其の1枚が露出不足。


雪吊りの写真は露出不足でNGです。雪吊り1枚は陳列されています。


このカジイチゴのNG理由は日付人名入りです。私には見えませんが。
カジイチゴは2枚応募で2枚ともNGです。

里山フォッター陳列写真
NGパレットTOP2月
千葉公園
布オムツで躾を
蛍光灯照明器具LED化

2014年2月25日火曜日

里山フォッター応募枚数35枚に減少

応募枚数35枚といってもこの時期花が無いので大変です。
幸い昭和の森の自然観察会が中止になったので、昭和の森の
写真が応募枚数の助けになりました。

この写真はルリビタキです。幼鳥とメスが緑色で成鳥は青くなります。
落葉植物は葉っぱを落としているので、枯れ木に見えます。


葉っぱが大きいスズのように見える、スズカケも今は枯木のようです。
でももうすぐ芽を吹きます。
2月は千葉の海岸ではダイヤモンド富士のショウが1週間続きます。
今日はほぼ最終日です。今まで1度もダイヤモンド富士に会えません。
今年の最後の日はどうでしょう?

2014年1月30日木曜日

2年ぶりのパンク修理

ダイヤモンド富士がもうすぐです。夕日の沈む位置と富士山の位置が知りたくて、
夕方自転車を走らせます。一昨日と其の前の日自転車を走らせました。
残念ながら雲が有って位置関係の写真は撮れません。帰りに自転車の異変です。
その日はバルブのゴムを交換して、空気を入れました。昨日起きて確認すると残念。



この前パンクの修理をしたのは12年の2月のようです。パッチと糊が残っています。
早速チューブを出して、空気を入れたチュウブを水を入れたバケツに入れて、
穴の位置の確認です。大きく泡を出す後ろに小さい泡も見られます。大きいほうの
パッチ1枚でりょう穴が防げるなと鑢でチューブの表面を荒らし始めて、
小さい泡の所に何か刺さっています。サボテンのトゲのようです。それを抜くと、
チューブの空気は一気に抜けました。大きい泡の所より大きな穴です。
2年前のゴム糊もパッチも使えパンク修理終了です。もう一度チューブに空気を入れ。
バケツの水に入れ、修理の確認をしました。ぬれたチューブを拭いているとき、
ごみで詰まった穴を綺麗にしたためか、又泡の出ている場所を発見しました、



今回のパンク修理は結局2箇所修理です。それにしてもゴム糊が2年も持った物です。
全快はそれほど驚きませんでしたが、パッチのすごいこと張った後がものすごく綺麗です。
昔チューブを切って貼っていた時を思い出すと雲泥の差です。1年使わないものは。
処分しなさいと教える昨今の片付け名人はなんと教えるでしょう?

今回のパンク修理
前回のパンク修理
パンク修理の材料
パンク修理の工具
アマゾンの自転車関連商品

2012年4月30日月曜日

育ちの記録:ベニバナトチノキの場合

栃の木ご存知ですか?霞ヶ関の街路樹も栃の木と思っていました。
でもマロニエかも知れません。この写真は紅花栃の木です。


 
この中に葉芽と花芽が入っています。自然観察会でその話を聞いてもピンと来ませんでした。
家の近くのマンションに、ベニバナトチノキが植わっていることを知りました。

高浜マンションの木の名前:紅花栃の木
昭和の森の木の名前:栃の木
里山フォッター陳列写真
自然フォッター陳列写真
オットー紹介

2012年4月9日月曜日

デジタル素材販売では看板が写り込んでいるとNGです

里山フォッターデジタル写真応募でNGになった写真です。

後ろにピンクの看板が映りこんでいるのでNGになりました。
ですが昨年は下の写真がNGになりませんでした。

右上の白い文字がいけなかったようです。
以前場所を表そうと、ホテルを入れてNGになりました。

里山フォッター写真薀蓄
看板映り込みでNG
昭和の森自然観察会
里山フォッター陳列写真
木の名前